急な発熱!もう小児科やってないんですけど!?「キッズドクター」でオンラインで診療

当ページのリンクには一部広告が含まれています。
  • URLをコピーしました!

キッズドクター

運営会社NORTH STAR
価格無料

小児科が開いていない早朝や夜間の時間帯に、オンライン診療やチャットでの健康相談ができるアプリ。「ホームケアブック」という子どもがかかりやすい病気が一覧にまとまったページや流行している病気を知らせてくれたりする。

キッズドクター:子供のオンライン診療・往診アプリ

キッズドクター:子供のオンライン診療・往診アプリ

NORTH STAR Co.,Ltd.無料posted withアプリーチ

こんなお悩みを解決
  • 子どもが夜間や休日・祝日など小児科が開いていない時に発熱してしまった
  • 家の近くに小児科がなく、ぐったりしている子どもを病院まで連れて行くのがかわいそう
  • 症状的に深刻ではなさそうだが、薬だけ処方してもらいたい
  • 小児科に行ったものの、混雑していて受付してもらえなかった

2024年5月末をもって「キッズドクター」は往診サービスの提供を終了しました。この記事はそれ以前に利用していたものなので、往診の記載を削除して修正を加えています。
引き続きオンライン診療は利用できます。

このアプリのエピソード

子どもが熱を出した時が夕方や夜間または休日で、小児科はすでに閉まっている…という時はないでしょうか。少しくらいの熱なら様子を見ることが出来ますが、高熱だと心配ですよね。

こども急病電話相談(#8000)でいいじゃない?と思うかもしれませんが、いままで繋がったためしがないんですよね…。ライブのチケット取りかな?と思うくらい繋がらない…。そんな時このアプリの存在を知って心強かったです。

つい最近お世話になったのは年末でした。娘が急に発熱したものの、年末は当然のようにどこの小児科も開いてないんですね。その時の心細さといったら。キッズドクターがあってよかったなと思った瞬間でした。

嬉しいところ

私が利用してみて特に「ありがたいな〜」と思うのはこんな感じですね。

  • 健康保険や子ども医療費助成が適用
  • 一般的なお薬であれば処方可能
  • 少し不安なだけであればチャットで相談もできる
  • ホームケアブックだけでも便利
  • 「キッズ」といいつつ、大人も利用できるらしい

私が地味に便利だなと思っているのはホームケアブックで、これがあると「症状的に多分これかな」とか「この病気はいつになったら登園できるのかな」とか、こちらでも対策を練ることができます。

注意点

ただし、使うにあたって少し気をつけないといけないな、と思った点もありました。以下には、今後の自分のためにも備忘録的に注意点を書いておきます。

タイミングによってはすぐに利用できない

オンライン診療は早朝〜夜間まで利用ができますが、利用できない時間帯もあります。チャット健康相談は夜間のみ利用できます。(2024年6月時点の情報)

私が利用した時は、混み合っている時は利用時間内でも受付を停止している場合もあったので要注意です。

キッズドクターの利用可能な時間帯(2024年6月現在)

地域によっては還付手続きが必要

私が利用した時は、オンライン診療はいったん保険適用の金額を支払い、後日に子ども医療費助成の還付手続きが必要でした。

また、往診の場合は還付手続きは必要ないものの自動的にGMO後払いになるらしく、後日にハガキの請求書が届いたら、コンビニなどで支払いする必要があります。

支払いについて「後日の手間」が発生するのでここだけ少し面倒でした…。

千葉県では2024年6月3日18:00以降の受診から、還付手続きが不要になったようです!後日の還付手続きは地味に面倒な作業だったので、これは嬉しい。
全国で還付手続きが不要になるよう、提携医療機関を順次拡大中」とのことなので、他の地域でも還付手続きが不要になると嬉しいですね。

オンライン診療を提供する医療機関の所在地以外のエリアにお住まいの方は、一時的に医療費をご負担いただき、後日お住まいの自治体へ返金の申請をしていただく必要があります。還付に必要な領収書は、診察後1ヶ月ほどを目処にメールにてお送りいたします。
全国で還付手続きが不要になるよう、提携医療機関を順次拡大中です。お手数をおかけして申し訳ございません。

キッズドクター | 子供のオンライン診療アプリ

薬局の指定をミスすると、変更に時間がかかる場合も

処方箋を発行する際に、受け取りに行く薬局を自分で予め調べて指定する必要があります。キッズドクターから自分の指定した薬局に処方箋が送信されるからです。

ここで注意なのが、うっかり定休日の薬局を指定してしまったりすると、面倒なことになります。再びアプリのチャット経由で薬局変更の対応をしてもらう必要があるんですが、混み合っているとオペレーターさんの対応が遅れてしまったりします。

私が一度このミスをやらかして、すぐに薬局に薬を取りに行けず困ったことがあります。
なので、指定する薬局が薬を取りに行く日にちゃんと営業しているのかは、必ず確認しておきましょう!

さいごに

注意点のほうが長くなりましたが、キッズドクターがあってよかった場面がたくさんあります。

特に私は近所に小児科が少なく、しかも小児科の定休日(だいたい水曜日)が重なるケースが多いので、そうなるともう電車やバスで子どもを病院に連れて行くことになります。ですが、高熱が出ている場合などは逆に遠出させるのはかわいそうですよね…。

しかも、年末などは小児科に限らず病院が一斉に閉まるので本当に不安になりますが、そんな時でも医師にオンラインで診察してもらえたりアドバイスいただけるのは本当に安心しました。

最初からアプリに頼るのは重篤な症状の場合はよくないかもしれないですが、「少し不安…」という場合はなどは、ぜひ使ってみてください!

  • ※ 掲載している内容は掲載当初の情報です。
  • ※価格は基本的に公式サイトの情報を掲載しています。販売サイトによって価格が異なる可能性もあります。
ブックマークやシェアで覚えておこう!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

彩のアバター 子育てフリーランス

5歳ひとりっ子のママ。保育園に預けながらフリーランスのUIデザイナーとして活動中。長く使えるコスパよしな育児グッズを探すのが得意。

Webやデザイン、育児のことを綴ったブログ「Design Color」も運営中。

グッズの口コミ・育児体験を書く

コメントする

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください